著作権法関係の文献
岡 村 久 道
(C) copyright Hisamichi Okamura, 1998, 1999, All rights reserved.
本コンテンツは著者の主観により重要と思われるものを集めたものですので、意識的に掲載していない文献等もあります。また、筆者の能力不足により掲載漏れしているものもあります。予めご了承下さい。
(最終更新 03/04/17)
CONTENTS
秋吉稔弘 他著 『著作権関係事件の研究』判例時報社(1987)紋谷暢男・板東久美子・作花文雄 『プログラム著作権とは何か−データベースの著作権』有斐閣(1988)ISBN4-641-09091-2
D.S.カージャラ・椙山敬士 『日本・アメリカ コンピュータ・著作権法』日本評論社(1989/11/30)ISBN4-535-57833-8
ワインスティン,D.A(山本隆司 訳) 『アメリカ著作権法』商事法務研究会(1990)ISBN4-7857-0525-6コロンベ,C.(宮澤溥明 訳) 『著作権と隣接権』第一書房(1990)ISBN4-8042-0001-0
岡邦俊 『著作権の法廷』ぎょうせい(1991/10)ISBN4-324-02877-X
ラットマン,A.他編(内藤篤 訳) 『米国著作権法詳解 Copyright for the Nineties(上)』信山社出版(1991)ISBN4-88261-556-8
ラットマン,A.他編(内藤篤 訳) 『米国著作権法詳解 Copyright for the Nineties(下)』信山社出版(1992)ISBN4-88261-557-6
斉藤博 『概説 著作権法』一粒社(1992)引地信之・引地美恵子編著 『Think GNU -プロジェクト GNU日記とソフトウェアの憂鬱-』ビレッジセンター出版局(1993/2/5)
木村孝 『コンピュータ・マルチメディアと法律』TriEx Inc.(1993/2/25)ISBN4-924903-07-8
パレス,P.(宮澤溥明 訳) 『音楽著作権の歴史』 第一書房(1993)ISBN4-8042-0059-2富田徹男 『市場競争からみた知的所有権』ダイヤモンド社(1993)ISBN4-478-24070-1
名和小太郎 『知的財産権 ハイテクとビジネスに揺れる制度』日本経済新聞社(1993/9/24) ISBN4-532-40034-1
日本新聞協会研究所 編『新聞と著作権』日本新聞協会(1993)
土井輝生『改訂増補版 知的所有権法基本判例(著作権)』同文舘(1993)ISBN4-495-45983-X
森泉章編 『半田正夫教授還暦記念論集 民法と著作権法の諸問題』法学書院(1993)ISBN4-587-03417-7
森法正『無断コピ−・転載を禁ず。〜〈著作権トラブルから人権侵害まで〉広告現場は証言す〜』ダイヤモンド社(1993/9)ISBN4-478-55008-5
吉村保『発掘日本著作権史』第一書房(1993/11)ISBN4-8042-0065-7
加戸守行 『著作権法逐条講義〔改訂新版〕』著作権情報センター(1994)ISBN4-88526-001-9
植松宏嘉 『最新コンピュータプログラム著作権Q&A』金融財政事情研究会(1994)ISBN4-322-16133-2
半田正夫 『著作権法概説(第7版)』一粒社(1994)
半田正夫 『転機にさしかかった著作権制度』一粒社(1994)ISBN4-7527-0241-X
斉藤博 /半田正夫 編 『 著作権判例百選〔第2版〕別冊ジュリスト128』有斐閣(1994)ISBN4-641-11428-5
半田 正夫 /紋谷 暢男編 『著作権のノウハウ〔第5版〕』有斐閣(1995)ISBN4-641-04449-X
作花文雄 『教師のための著作権法入門』ぎょうせい(1995)ISBN4-324-04657-3
シュリッカー,G.(ゲルハルト)(土肥一史 訳) 『 ケーブル放送と著作権法』信山社出版(1995)ISBN4-88261-922-9
松浦康治 『ここが『知的所有権』違反です』中経出版(1995/2/28) ISBN4-8061-0811-1
森本紘章 『よくわかるコンピュータソフトウェア著作権のQ&A』コンピュータソフトウェア著作権協会(松柏社)(1995)ISBN4-88198-824-7
ラング,F.(フィリッツ)(井上正昭 訳) 『映画監督に著作権はない』筑摩書房(1995)ISBN4-480-87302-3
森綜合法律事務所=モリソン・フォースター法律事務所 編 『マルチメディアビジネスと法律』日本経済新聞社(1995/5/25) ISBN4-532-40070-8
宮田昇編著『新・翻訳出版事情〜著作権の周辺〜』日本エディタ−スク−ル出版部(1995/7)ISBN4-88888-238-X
豊田きいち 『マスメディアと著作権 著作権トラブル最前線』太田出版(1996/6)
佐藤 薫 『マルチメディア時代の知的創造物法入門〜著作権法を中心とした知的財産関係法早わかり〜』オ−ム社(1996/4) ISBN4-274-94852-8
土井輝生 『知的所有権法基本判例(著作権)』 同文館 ISBN 4-495-45983-X
森哲司 『ウィルヘルム・プラ−ゲ〜日本の著作権の生みの親〜』河出書房新社(1996/5)ISBN4-309-01064-4
北村行夫 『判例から学ぶ著作権』太田出版(1996/6)名和小太郎 『サイバースペースの著作権−知的財産権は守れるのか』中央公論社(1996/9/25) ISBN4-12-101320-4
岡邦俊 『続 著作権の法廷』ぎょうせい(1996)ISBN4-324-04759-6
東季彦 監・尾中普子=久々湊伸一 他著 『著作権法(全訂2版)』学陽書房(1996/12)ISBN4-313-31478-4
小泉直樹 『アメリカ著作権法 原理と政策』弘文堂(1996)ISBN4-335-35170-4
大学図書館問題研究会編 『マルチメディアと著作権』大学図書館問題研究会(1996)
安藤和宏 『よくわかるマルチメディア著作権ビジネス』リットーミュージック(1996)ISBN4-8456-0128-1中山信弘 『マルチメディアと著作権』岩波書店(1996)ISBN4-00-430426-1
苗村憲司=小宮山宏之『マルチメディア社会の著作権』慶應義塾大学出版会(1997)ISBN4-7664-0652-4
インタ−ネット弁護士協議会編著 『ホ−ムペ−ジにおける著作権問題 現役弁護士が答えるQ&A(インタ−ネット法律叢書1)』毎日コミュニケ−ションズ(1997/4)ISBN:4-895639568
梶原清治 『産業と法〜ニュ−メディアと著作権法〜』法律文化社(1997/4)ISBN4-589-02008-4
日向野弘毅 『建築家の著作権』成文堂(1997/6)
アドルフ・ディ−ツ(著作権情報センタ−著作権法制研究会 訳) 『EUにおける著作権法のハ−モナイゼ−ションの現状と展望 情報化社会を迎えるにあたって』著作権情報センタ−(1997/3)
岡本薫『社会教育関係者のためのマルチメディアと著作権』全日本社会教育連合会(1997/9)ISBN4-7937-0103-5
馬暁剛・高華苓 編著(近藤丸人 監修・訳) 『中国著作権『法律と運用』 2著作権案例百析』ビクターブックス(1997/10)
井上彰 『電子透かし マルチメディア時代の暗号システム』丸山学芸図書(1997/11/20)ISBN4-89542-148-1
古谷栄男 『知って得するソフトウェア特許・著作権(改訂版)』アスキ−(1997/12)ISBN4-7561-1947-6
パメラ・サミュエルソン(知的財産研究所 訳) 『情報化社会と著作権の役割』(知的財産研究所訳)信山社(1998/2/25)ISBN4-7972-5525-0
宮下研一 『Q&Aで解く マルチメディアの著作権入門』PHP研究所(1998/3/6)ISBN4-569-55970-0
慶應義塾大学文学部 『電子情報環境下における学術情報流通と著作権』慶應義塾大学文学部図書館・情報学科(1998/3)
渡辺保史 『デジタルコンテンツの知的所有権』 O'REILLY(1998/3/30)ISBN4-900900-53-2)
山本孝夫 『知的財産・著作権のライセンス契約入門』三省堂(1998/4/20)ISBN4-385-31454-3
『民事弁護と裁判実務 知的財産権』ぎょうせい(1998/4)ISBN4-324-04607-7
豊田きいち 『編集者の著作権基礎知識』日本エディタ−スク−ル出版部(1998/4)
著作権法令研究会(文化庁文化部著作権課内) 『著作権法入門 平成10年度版』著作権情報センタ−(1998/6)ISBN4-88526-018-3
著作権法令研究会(文化庁文化部著作権課内) 『著作権法ハンドブック(改訂版)』著作権情報センタ−(1998/6)ISBN4-88526-019-1
科学技術振興事業団 科学技術情報事業本部編 『情報管理別冊X−情報社会の知的所有権−』 科学技術振興事業団(1998/6/30)ISBN4-88890-251-8
三山裕三 『著作権法詳説 判例で読む15章(第3版)』東京布井出版(1998/7)
白田秀彰 『コピーライトの史的展開』信山社(1998/7/3)ISBN4-7972-2129-1
森田盛行『学校図書館と著作権Q&A』全国学校図書館協議会(1998/7)ISBN4-7933-2254-9
阿部浩二編著『音楽・映像著作権の研究』学際図書出版(1998/7)ISBN4-906696-00-7
安藤和宏 『よくわかる音楽著作権ビジネス1基礎編』リットーミュージック(1998/8/1)ISBN4-8456-0320-9
安藤和宏 『よくわかる音楽著作権ビジネス2実践編』リットーミュージック(1998/8/1)ISBN4-8456-0321-7
田村善之 『著作権法概説』有斐閣(1998/9/20)ISBN4-641-04473-2
金井重彦『著作権の基礎知識マルチメディア時代のコンピュータ・プログラム』ぎょうせい(1998/9/20)ISBN4-324-05451-7
Zantei 『デジタル新世代MP3 〜デジタルフォーマット[MP3]の可能性』エーアイ出版(1998/10)ISBN4-87193-638-4
小倉秀夫・藤田康幸・藤本英介『著作権と中古ソフト問題』システムファイブ(1998/10)
小野昌延『知的財産法入門』有斐閣(1998/12)ISBN4-641-04478-3
富樫康明『著作権ビジネスの活用法』(1998/12)近代文芸社ISBN4-7733-6526-9
宮沢溥明『著作権の誕生 フランス著作権史』日本ユニ著作権センター 太田出版(1998/12)ISBN4-87233-428-0吉田大輔『著作権が明解になる10章』出版ニュース社(1999/01)ISBN4-7852-0083-9
フリント,マイケル・F.〈Flint,Michael F.〉;ソーン,クライブ・D.著 内藤篤 監修 高橋典博 訳 『イギリス著作権法』木鐸社(1999/02/10)ISBN483322271X
文化庁内著作権法令研究会監修 著作権情報センター編『著作権事典』出版ニュース社(1999/03)ISBN4-7852-0085-5
安藤和宏『よくわかるマルチメディア著作権(増補改訂版)』リットーミュージック(1999/03)ISBN4-8456-0365-9
半田正夫『著作権法概説』一粒社(1999/04/15)ISBN4-7527-02770
(但し平成以降に公表されたもの)
「著作権審議会第8小委員会(出版者の保護関係)報告書」(平成2年6月)
「著作権審議会第1小委員会の審議結果について」(平成2年11月30日)
「著作権審議会第10小委員会(私的録音・録画関係)報告書」(平成3年12月)
「コンピュータ・プログラムに係る著作権問題に関する調査研究 協力者会議報告書─コンピュータ・ソフトウェアと法人著作について─」(平成4年3月)
「審議会報告書著作権審議会第1小委員会のまとめ」(平成4年3月30日)
「著作権審議会マルチメディア小委員会 第一次報告書─マルチメディア・ソフトの素材として利用される著作物に係る権利処理を中心として─」(平成5年11月)
「著作権審議会第9小委員会(コンピュータ創作物関係)報告書」(平成5年11月)
「コンピュータ・プログラムに係る著作権問題に関する調査研究協力者会議報告書─既存プログラムの調査・解析等について─」(平成6年5月)
「著作権審議会マルチメディア小委員会ワーキング・グループ検討経過報告─マルチメディアに係る制度上の問題について─(平成7年2月)
「著作権審議会第1小委員会専門部会(執行・罰則等関係)中間報告書」(平成7年3月)
「著作権審議会第1小委員会審議経過報告」(平成8年9月20日)
「著作権審議会マルチメディア小委員会審議経過報告」(平成9年2月24日)
「著作権審議会マルチメディア小委員会ワーキング・グループ(技術的保護・管理関係)中間まとめ(コピープロテクション等技術的保護手段の回避について)」(平成10年2月20日)
「著作権審議会第1小委員会審議のまとめ」(平成10年12月)
「著作権審議会マルチメディア小委員会ワーキング・グループ(技術的保護・管理関係)報告書」(平成10年12月10日)
「デジタル化に係る知的財産権問題検討委員会」報告書「デジタル化・ネットワーク化に対応した知的財産権問題について」(平成7年12月18日)
「データベースの法的保護の在り方について(中間論点整理(案))」
「デジタルコンテンツのコピー管理技術及びアクセス管理技術の回避に関する法的規整の在り方について」(平成10年12月25日)
http://www.meti.go.jp/feedback-j/ideji30j.html に設置されたリンクからダウンロード。
その他の機関
日弁連「文化庁作権審議会マルチメディア小委員会ワーキング・グループ (技術的保護・管理関係)中間まとめに関する意見書」(1998年5月)
Green Paper, Intellectual Property and the National Information Infrastructure, APreliminary Draft of The report of the Working Group on Intercellular Property Rights(1994)
米国 IITFの情報政策委員会に設置された知的財産権ワークグループによって出された「グリーンペーパー」
Intellectual Property and the National Information Infrastructure, The Report of the Working Group on Intercellular Property Rights (1995)
米国 IITFの情報政策委員会に設置された知的財産権ワークグループによって出された「ホワイトペーパー」
THE CONFERENCE ON FAIR USE
AN INTERIM REPORT TO THE COMMISSIONER -- DECEMBER 1996
http://www.uspto.gov/web/offices/dcom/olia/confu/interim.html
米国CONFUの最初のレポートREPORT TO THE COMMISSIONER ON THE CONCLUSION OF THE FIRST PHASE OF THE CONFERENCE ON FAIR USE (SEPTEMBER 1997)
http://www.uspto.gov/web/offices/dcom/olia/confu/conclutoc.html
米国CONFU の成果を整理した第1フェーズの報告書Final Report to the Commissioner on the Conclusion of the Conference on Fair Use
http://www.uspto.gov/web/offices/dcom/olia/confu/confurep.htm
1998年11月に公表された最終報告書。
公正取引委員会「著作物再販適用除外制度の取扱いについて」(平成10年1月13日)
(社)日本パーソナルコンピュータソフトウェア協会「著作権集中管理に法的規制は必要ない!」(平成9年10月20日)
国立大学図書館協議会 著作権特別委員会著作権ワーキング・グループ 「著作権特別委員会 著作権ワーキング・グループ 平成8年度報告」
サイバービジネス協議会「コンテント保護・流通の課題解決に向けた電子透かし技術の可能性について− コンテント保護・流通ワーキンググループ報告書について −」(平成9年10月)
著作権政策研究会「著作権法損害賠償規定改正等の提言(平成10年11月)」(著作権情報センター)
判例集
最高裁判所「知的財産権判決速報」
判例集
上野達弘氏の「著作権法学情報 判例」
パンシロントリム事件 大阪地判平成11年7月8日
ポストカード事件 東京地判平成11年6月25日
「中学生にもわかる著作権」事件 東京地判平成11年6月25日
中古ソフト問題・東京訴訟 第一審判決 東京地判平成11年5月27日
ときめきメモリアル事件控訴審 大阪高判平成11年4月27日(判例タイムズ965号253頁)
月刊諸君!事件 最判平成10年7月17日
判決文 ILCのサイト http://www3.justnet.ne.jp/~ilc/saikousai/hanrei/77.htm
評釈 町村泰貴先生(ILCのサイト) http://www3.justnet.ne.jp/~ilc/saikousai/kaisetsu/77.htm
「知恵蔵」事件(東京地判平成10年5月29日)
判決文 上野達弘氏のサイト http://ha1.seikyou.ne.jp/home/ueno/hanrei/h100529.txt
評釈 小林康恵先生(第一東京弁護士会のサイト) http://www.ichiben.or.jp/iplegal/hanreitext.html#anchor知恵蔵
キング・クリムゾン事件(東京地判平成10年1月21日)
判決文 上野達弘氏のサイト http://ha1.seikyou.ne.jp/home/ueno/hanrei/h100121a.txt
評釈 柴田正人先生(第一東京弁護士会のサイト) http://www.ichiben.or.jp/iplegal/hanreitext.html#anchorキングクリムゾン
ときめきメモリアル事件第1審 大阪地判平成9年11月27日(判例タイムズ965号253頁)
判決文 夏井先生のサイト http://www.isc.meiji.ac.jp/~sumwel_h/doc/juris/odcj-h9-11-27.htm
評釈 武田勝弘氏 http://www.crisscross.com/users/jg4izh/kenkyuu/tokimemo.htm
ポパイ著作権保護期間事件 最判平成9年7月17日
判決文 ILCのサイト http://www3.justnet.ne.jp/~ilc/saikousai/hanrei/51.htm
(株)エス・エヌ・ケイ 対 ホリ電機(株)事件 大阪地判平成9年7月17日
判決文及び評釈 後藤功氏及び権藤龍光弁護士 http://www.softic.or.jp/YWG/reports/SNK_v_Hori.html
ガレージキット事件 京都地判平成9年7月17日
判旨 上野達弘氏のサイト http://ha1.seikyou.ne.jp/home/ueno/hanrei/h090717b.txt
評釈 関堂 幸輔氏 http://www.mars.dti.ne.jp/~kos/Articles/gargkit.html
インテリア備品設計図事件 東京地判平成9年4月25日(判例時報1605号136頁)
判旨及び評釈 関堂 幸輔氏 http://www.mars.dti.ne.jp/~kos/Articles/interior.html
『やっぱりブスが好き』漫画改変事件 東京判地平成8年2月23日(判例時報1561号123頁)」
判決文 上野達弘氏のサイト http://ha1.seikyou.ne.jp/home/ueno/hanrei/h080223.txt
システムサイエンス事件
第1審判決 東京地判平成7年10月30日(判例時報1560号24頁)
判決文 夏井先生のサイト http://www.isc.meiji.ac.jp/~sumwel_h/doc/juris/tdcj-h7-10-30.htm
抗告審決定
判決文 夏井先生のサイト http://www.isc.meiji.ac.jp/~sumwel_h/doc/juris/tacd-h1-6-20.htm
仮処分決定
判決文 夏井先生のサイト http://www.isc.meiji.ac.jp/~sumwel_h/doc/juris/tdcd-h1-3-31.htm
評釈 武田勝弘氏 http://www.crisscross.com/users/jg4izh/kenkyuu/system.htm
三国志V事件
第一審 東京地判平成7年7月14日(判例時報1538号203頁)
判決文 夏井先生のサイト http://www.isc.meiji.ac.jp/~sumwel_h/doc/juris/tdcj-h7-7-14.htm
上野達弘氏のサイト http://ha1.seikyou.ne.jp/home/ueno/hanrei/h070714a.txt
評釈 武田勝弘氏 http://www.crisscross.com/users/jg4izh/kenkyuu/sangokushi3.htm
控訴審 東京高判平成11年3月18日
判決文 藤田康幸弁護士のサイト http://www.ne.jp/asahi/law/y.fujita/copy_r/hanketu990318.html
商品カタログ事件 大阪地判平成7年3月28日(知的集27巻1号210頁)
判旨及び評釈 関堂 幸輔氏 http://www.mars.dti.ne.jp/~kos/Articles/catalog.html
建設会社会社案内事件 東京高判平成7年1月31日(判例時報1525号150頁)
判旨及び評釈 関堂 幸輔氏 http://www.mars.dti.ne.jp/~kos/Articles/pamphlet.html
「101匹ワンチャン」並行輪入事件 東京地判平成6年7月1日
判決文及び評釈 大辻寛人氏 http://www.softic.or.jp/YWG/reports/101-d.html
ウェブ上の論文や論考
の中の「著作権その他知的財産権法関係」参照。
(end)