法律とサイバースペース関係 リソース集 (LINK) 

(C) copyright Hisamichi Okamura, 1997-,1999, All rights reserved.


個人情報保護とプライバシー》

内閣府

個人情報の保護に関する法律

官邸 情報通信技術(IT)戦略本部

個人情報保護法

個人情報の保護に関する法律の一部の施行期日を定める政令

個人情報の保護に関する法律施行令

個人情報保護法制化専門委員会

個人情報保護検討部会

個人情報保護基本法制に関する大綱(平成12年10月11日)PDF版/概要版

個人情報保護基本法制に関する大綱案(素案)(平成12年9月8日)

個人情報保護基本法制に関する大綱案(中間整理)(平成12年6月2日)

「個人情報保護基本法制に関する大綱案(中間整理)」説明要旨

「我が国における個人情報保護システムの在り方について(中間報告)」(平成11年11月19日)

各省庁の個人情報保護ウェブページ

金融庁(金融分野)

総務省(行政機関個人情報保護法)

総務省(放送分野)

総務省(電気通信分野)     

厚生労働省(厚生労働分野)

農林水産省(農林水産分野)

経済産業省(経済産業分野)

総務省

電気通信事業における個人情報保護に関するガイドライン(平成16年総務省告示第695号)

放送受信者等の個人情報の保護に関する指針(平成16年総務省告示第696号)

行政管理局

行政機関等個人情報保護法制研究会「中間整理」(平成13年7月27日)

個人情報の保護

行政機関等個人情報保護法制研究会

自治大臣官房情報政策室

個人情報に関する条例の制定状況について(平成12年7月17日)

旧郵政省

「電気通信分野における個人情報保護法制の在り方に関する研究会」最終報告書2000年12月15日

電気通信事業における個人情報保護に関するガイドライン

「電気通信事業における個人情報保護に関するガイドライン」の解説

「電気通信サービスにおけるプライバシー保護に関する研究会 報告書」(1998年10月26日)

経済産業省

個人情報保護

バイオ政策インデックス

機械情報産業局情報処理システム開発課・工業技術院標準部管理システム規格課「報道発表資料 日本工業規格 個人情報保護に関するコンプライアンス・プログラムの要求事項の制定について」(1999年3月23日)

「『個人信用情報保護・利用の在り方に関する懇談会』報告書のポイント」(平成10年6月12日)

通産省機械情報産業局「個人情報保護ハンドブック(『民間部門における電子計算機処理に係る個人情報保護ガイドライン』解説書)」(平成10年6月)

「民間部門における電子計算機処理に係る個人情報の保護に関するガイドライン(平成9年3月4日通商産業省告示第98号)」

セキュリティ・プライバシー問題検討委員会報告書 「セキュリティ・プライバシー関連施策の展開について」(平成7年7月)

「商品トレーサビリティの向上に関する研究会中間報告書」(平成15年04月01日)
 

金融庁

金融分野における個人情報保護について(金融庁)

郵政事業庁

「電気通信分野における個人情報保護法制の在り方に関する研究会」中間報告書(1999年11月25日)

 

平成12年度通信白書抜粋「個人情報保護に関する取組」

個人信用情報保護・利用の在り方に関する作業部会「個人信用情報保護・利用の在り方に関する論点・意見の中間的な整理」(平成11年7月6日) with 大蔵省

「発信者情報通知サービスの利用における発信者個人情報保護に関するガイドライン」(解説)

「発信電話番号通知サービスについて」

「電気通信事業における個人情報保護に関するガイドライン」 (平成10年12月2日郵政省告示第570号)

「電気通信事業者の顧客情報の取扱いに関する調査集計結果」

財務省

「個人信用情報保護・利用の在り方に関する論点・意見の中間的な整理(作業部会)(平成11年7月6日) 」 with 通産省

「『個人信用情報保護・利用の在り方に関する懇談会』報告書」(平成10年6月12日)

個人信用情報・利用の在り方に関する懇談会「個人信用情報の保護と利用に関する主な論点」(平成9.8.27)

個人信用情報の保護のための措置

法務省

「衆議院において修正可決された組織的犯罪対策三法案」

厚生労働省

労働者の個人情報保護に関する研究会報告書

「労働者の健康情報に係るプライバシーの保護に関する検討会」中間取りまとめ(平成12年7月)

労働大臣官房政策調査部総合政策課「労働者の個人情報保護に関する研究会報告書」(平成10年6月29日)

「労働者の個人情報の保護に関する行動指針の解説」

「「ヒトゲノム・遺伝子解析研究に関する倫理指針」について」(平成13年3月29日)

「遺伝子解析による疾病対策・創薬等に関する研究における生命倫理問題に関する調査研究」中間報告書 遺伝子解析研究に付随する倫理問題等に対応するための指針(平成12年2月4日)

「カルテ等の診療情報の活用に関する検討会」報告書概要(平成10年6月18日)

文部科学省

科学技術会議生命倫理委員会「ヒトゲノム研究に関する基本原則について」(平成12年6月14日)

「ヒトゲノム研究に関する基本原則(案)」

 クローン技術による人個体の産生等について(1999.12.21)

 生命倫理委員会クローン小委員会報告書「クローン技術による人個体産生の産生等に関する基本的考え方(1999.11.17)

ヒト胚性幹細胞を中心としたヒト胚研究に関する基本的考え方(2000.3.6)

内閣府国民生活局(旧経済企画庁)

「『消費者の個人情報の保護に関する調査』について(概要)」(平成11年7月)

(財)日本情報処理開発協会(JIPDEC)

「プライバシーマーク制度」(1998年12月4日)

「プライバシーマーク制度の創設・運用開始について」(平成10年3月25日)

「個人情報保護に関するコンプライアンス・プログラムの要求事項(JIS Q 15001)制定に伴う措置(告知)」

PDF版 「個人情報保護に関するコンプライアンス・プログラムの要求事項(JIS Q 15001)」

「プライバシーマーク制度における監査ガイドライン」(PDF文書)

企業と個人情報保護法

(社)情報サービス産業協会

「個人情報保護およびプライバシーマーク制度」

「社団法人情報サービス産業協会 個人情報保護方針」

「情報サービス産業 個人情報保護ガイドライン[第3版]」

電子商取引実証推進協議会(ECOM)

「ECで取り扱われる個人情報に関する調査報告書ver.2.0」平成11年(PDF)

プライバシー問題WG(WG12)「電子商取引における個人情報の保護に関する中間報告書」

「ニューヨーク駐在員報告(99年6月)米国におけるオンライン・プライバシー問題への取組み」

「最近の電子商取引におけるプライバシー保護の状況について(1)」(ECOM通信29 CardWave 99.1月号掲載)

「最近の電子商取引におけるプライバシー保護の状況について(2)」(ECOM通信30 CardWave 99.2月号掲載)

プライバシー問題検討WG「電子商取引における個人情報保護に関する調査研究報告書」(平成10年3月)

電子ネットワーク協議会

「インターネット上の利用者のプライバシー保護へ向けて」(平成11年5月)

「インターネット上のプライバシー保護に関する各国の現状」(1999年1月)

「電子ネットワーク運営における『個人情報保護に関するガイドライン』(解説付き暫定版)」(平成9年12月3日)

その他の官公庁 自治体関連

住民基本台帳ネットワークシステム全国センター

個人情報保護のための施策

自治大臣官房情報政策室「個人情報に関する条例の制定状況について」(平成11年8月27日)

自治大臣官房情報政策室「個人情報に関する条例の制定状況について」(平成9年7月10日)

大阪府「府個人情報保護条例」

北海道「個人情報保護条例」

仙台市「個人情報保護条例」

松山市「個人情報保護制度」

徳島市「個人情報保護制度についてのご案内」

燕市「個人情報保護条例」

橿原市「個人情報保護条例」(平成11年9月30日公布)

神奈川県厚木市議会「犯罪捜査のための通信傍受法案に関する意見書」(1999年6月21日)

神奈川県川崎市議会「通信傍受法案の慎重審議に関する決議」(1999年6月15日)

東京都小金井市議会「盗聴法案の撤回を求める意見書」(1999年6月8日)

三重大学教育学部附属中学校「インターネット上での個人情報の扱いについて」

日本弁護士連合会

「行政機関等個人情報保護法制研究会中間整理に対する意見書」(2001年8月24日)

「個人情報の保護に関する法律(案)に対する意見書」(2001年5月9日)

「『個人情報保護基本法制に関する大綱』に対する意見書」(2001年(平成13)年2月2日)

「個人情報保護基本法制に関する大綱案(中間整理)に対する意見書」(2000年7月13日)

「個人情報保護検討部会「中間報告」に対する意見について」(2000(平成12)年 1月21日)

「『個人信用情報保護・利用の在り方に関する論点・意見の中間的な整理』に関する意見書」(1999(平成11)年9月10日)

会長声明「住民基本台帳法改正法案衆議院可決に関する会長声明」(1999年6月15日)

会長声明「組織的犯罪三法案衆議院可決に関する会長声明」 (1999年6月1日)

会長談話「組織的犯罪3法案に関する会長談話」(1999年5月14日)

「個人情報保護法大綱」(1998年3月19日)

「『組織的な犯罪に対処するための刑事法要綱骨子』に関する意見書」 (1998年2月3日)

各単位弁護士会関係

東京弁護士会会長声明「組織的犯罪対策三法案に反対する」(1998年7月29日)

第二東京弁護士会組織犯罪対策立法問題ワーキンググループ「『組織犯罪対策立法』Q & A」

札幌弁護士会「組織的犯罪対策立法に関する会長声明」(1999年5月20日)

横浜弁護士会「組織的犯罪対策に対する3法案に関する会長声明(1999年6月10日)」

兵庫県弁護士会「組織的犯罪対策立法に関する会長談話」(1999年5月28日)

和歌山弁護士会「組織犯罪対策3法案に関する会長声明」(99年6月11日)

名古屋弁護士会「組織的犯罪対策三法案についての声明」(1999年6月15日)

埼玉弁護士会 常議員会「『組織的犯罪対策三法案』に反対する常議員会決議」(1999年6月8日)

その他法律関係団体

自由法曹団「盗聴法案の衆議院本会議での強行採決に断固抗議し廃案を求める」(1999年6月1日)

刑法学会有志 74 名「『組織犯罪対策』立法に反対する刑法学者の声明」(1999年5月29日)

インターネット弁護士協議会 代表 牧野二郎「違法盗聴の疑惑隠した『盗聴法強行裁決』に抗議する」(1999年5月29日)

青年法律家協会弁護士学者合同部会「盗聴法案の衆議院強行採決に抗議し、廃案を求める声明」(1999年6月14日)

日本インターネット協会

「通信傍受法案の影響 インターネットにおけるプライバシー侵害の可能性」

電子ネットワーク関係団体

サイバービジネス協議会 「『サイバービジネスに係る個人情報の保護に関するガイドライン』の制定について−プライバシー・セキュリティワーキンググループ報告書−」(平成 9 年 12 月)

(財)日本データ通信協会「個人情報保護登録センターの開設」

個人信用情報機関

全国銀行個人信用情報センター

株式会社シー・アイ・シー(CIC)

株式会社日本情報センター

テラネット

ジャーナリスト関係

朝日新聞「通信傍受法案」

日本ジャーナリスト会議「《JCJ声明》盗聴法に反対する」(1999年3月12日)

出版流通対策協議会「組織犯罪対策3法案、とりわけ盗聴法に反対する」(1999年6月23日)

OECD

OECD RECOMMENDATION CONCERNING AND GUIDELINES GOVERNING THE PROTECTION OF PRIVACY AND TRANSBORDER FLOWS OF PERSONAL DATA O.E.C.D. Document C(80)58(Final), October 1, 1980

OECD1980年9月理事会勧告「プライバシー保護と個人データの国際流通についてのガイドライン」(ECOMプライバシー問題検討WG訳)

http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oecd/privacy.html

OECD「電子商取引に関する消費者保護ガイドライン」の解説

EUROPEAN PARLIAMEN

DIRECTIVE 97/66/EC OF THE EUROPEAN PARLIAMENT AND OF THE COUNCIL of 15 December 1997 concerning the processing of personal data and the protection of privacy in the telecommunications sector 

The European Union Directive 95/46/EC on the protection of individuals with regard to the processing of personal data and on the free movement of such data

EU1995年指令「個人データ処理に係る個人の保護及び当該データの自由な移動に関する欧州議会及び理事会の指令」(ECOMプライバシー問題検討WG訳)

個人情報の処理と電子通信部門におけるプライバシーの保護に関する欧州議会及び理事会(2002年7月12日)の指令(2002/58/EC)」(日本語訳)翻訳:山手義経 監訳:高木寛
 

米国法

夏井高人先生によるアメリカ合衆国(連邦)「電子通信プライバシー保 護法」(仮訳)

Children's Online Privacy Protection Act of 1998 

その他の団体

JIS Q 15001

The World Wide Web Consortium (W3C) Announces the Platform for Privacy Preferences (P3) Project at FTC Workshop

Data Protection Commissioner

(社)日本マーケティング・リサーチ協会「個人情報保護ガイドラインと解説」

東京税理士会「住民基本台帳ネットワークシステム導入に関する意見(住民基本台帳法改正)」(平成8年12月12日)

国民生活センター「インターネット上のプライバシー−ネット上の個人情報をめぐる消費者相談−」(1998年2月20日)

Nihon Unisys, Ltd「個人情報の保護の動向と各種ガイドライン及び登録制度」

新保史生

「『プライバシーの権利の成立過程』に関する若干の考察」(「公法学研究」第21号(1995年))

「合衆国憲法上のプライバシーの権利(1)- 「実体的デュー・プロセス理論」を中心に -」(「公法学研究」第22号(1996年))

マイケル・アドラー著 新保史生訳「インターネット上のデジタル禁制品の捜索と修正第4条」(「公法学研究」第23号(1997年))

指宿 信

「盗聴(通信傍受)法問題を考える」

「ネットワーク盗聴」

「通信事業の捜査 プライバシー保護重要」

鈴木正朝

個人情報保護関連リンク(資料)集

その他の論文

日高和明「自主規制とEUデータ保護ディレクティヴ」(法学セミナー98年8月号)

岡田雄一郎「プライバシーはだれが保護する」(97/8/20)

林田清明「インターネット上のプライバシー問題」(法学セミナー1997年12月号所収)(PDF file)

夏井高人「いわゆる通信傍受法とインターネットに対する影響」

立山 紘毅「サイバースペースにおける表現の自由とプライバシーの保護――最適バランスは どこにあるのか」(1999.8.27)

瀧口樹良「柏市の電算機処理における個人情報保護に関する規則等の一覧」

河野登夫「ネットワークにおける個人情報の保護」

台北市国際会議センタ ーで開催された「1997 インターネット法律及び応用に関する国際検討会」にて発表されたもの。

牧野 二郎「プライバシーとはなにか−−「プライバシー保護」と「個人情報保護」の違いに関する考察−−」(1999年8月28日)

Yasukoのインターネット教室「インターネット広告とクッキー(Cookie)とプライバシー」

Jim Lynch (PC MAGAZINE)「公正さが求められるサイト利用時の情報取得」(1998年6月11日)

Netscape Communications「プライバシー」

廣松 毅「情報公開とプライバシー保護」(情報化レビューNo.68(1998年7月発行))

三重大学教育学部附属中学校「インターネット上での個人情報の扱いについて」

日経BP, Find'X:プライバシ内の収録サイト情報


情報公開

 

官公庁

総務省

行政情報の公開の推進

特殊法人情報公開検討委員会

自治省行政局行政課「情報公開条例(要綱等)の制定状況調査の結果について」(平成10年7月)

総務庁特殊法人情報公開検討委員会「特殊法人情報公開検討委員会中間とりまとめ」(平成12年4月5日)

弁護士会関係

日弁連意見書「政府関連法人の情報公開制度に関する意見書(2000(平成12)年1月21日)」

日弁連会長談話「情報公開法成立に関する会長談話」(1999年5月7日)

日弁連会長声明「『情報公開法案・民事訴訟法改正法案』に関する声明」(1999(平成11)年1月19日)

日弁連会長声明「情報公開法要綱案に対する意見書」(97/01/31)

札幌弁護士会会長声明「北海道議会情報公開条例に関する声明」(平成10年12月8日)

第二東京弁護士会「11/1情報公開法要綱案(最終報告)発表される」

米国関係

米国 情報自由法

The Freedom of Information Act 5 U.S.C. § 552, As Amended By Public Law No. 104-231, 110 Stat. 3048

米国司法省による電子情報自由法の解説

名和小太郎

「情報スーパーハイウェイと公共的情報の電子化」(1994)

「コンピュータ化と情報公開─電子化情報の自由法案をめぐって─」(1993)

 


   

(C) copyright Hisamichi Okamura, 1997,1998, All Rights Reserved.