H.Okamura
最近の新聞掲載記事(工事中)
(*何も記載がないものは全国版朝刊)
最近の新聞掲載記事(工事中)
2002年
コメント「 首相積極発言に波紋 メディア規制3法案」( 2002年3月22日付け毎日新聞)
論説「メディアを読む ネットメディアの可能性」( 2002年2月26日付け毎日新聞)
コメント「 不正アクセス『宇宙開発事業団で発覚 甘過ぎる先端技術の情報管理』」( 2002年2月21日付け讀賣新聞)
コメント「 情報社会を問う ネットの地雷原」( 2002年2月21日付け神戸新聞)
コメント「“チェーンメール”が完動伝え本に」( 2002年1月29日付け讀賣新聞)
論説「メディアを読む 一方的な情報発信に注意」( 2002年1月22日付け毎日新聞)
2001年
コメント「 忙しい家族つなぐ気軽さと安心感」( 2001年12月29日付け讀賣新聞)
論説「メディアを読む 急激に世代交代する通信技術 『公共』の恩恵、地方はまだ」( 2001年12月25日付け毎日新聞)
コメント「 増殖迷惑メール 携帯ネットの苦悩」( 2001年11月28日付け日本経済新聞)
論説「メディアを読む IT再活性化とセキュリティ」( 2001年11月27日付け毎日新聞)
コメント「 『迷惑メール』法整備始動」( 2001年11月16日付け朝日新聞東京版) Web版は同月19日
コメント「 迷惑メール『受信拒否できる仕組みに』」( 2001年10月28日付け讀賣新聞)
論説「メディアを読む 問題の残る発信者情報開示」( 2001年10月23日付け毎日新聞)
コメント「テロが揺るがすネット社会」( 2001年9月26日付け讀賣新聞)
コメント「迷惑メールどう防ぐ?」( 2001年9月18日付け朝日新聞)
コメント「ネット上の名誉棄損にプロバイダーの責任は? 相次ぐ司法判断、法案作成作業も進行中」( 2001年9月17日付け毎日インタラクティブ)
コメント「 プロバイダー側の削除義務違反認めず 『ニフティ訴訟』高裁判決」( 2001年9月5日付け毎日インタラクティブ)
論説「電子化への危ぐ欠如 個人情報集中 民間より危険」( 2001年9月4日付け毎日新聞)
コメント「迷惑メール アドレス 変更と解読のイタチごっこ」( 2001年7月24日付け毎日新聞夕刊)
論説「いまだに残る『官』の形式論理」( 2001年7月24日付け毎日新聞)
コメント「「文書がダメなら音声で」 ミニ政党がネットでPR」( 2001年7月22日付け毎日新聞)
コメント「バブル化するドメイン名」( 2001年6月29日付け朝日新聞)
論説「メディアを読む 小泉メルマガと選挙運動」( 2001年6月19日付け毎日新聞)
論説「メディアを読む 迷惑メール広告の規制を」( 2001年5月22日付け毎日新聞)
コメント「ネットでの公開禁止」( 2001年4月25日付け日経新聞)
論説「メディアを読む ネット公開義務化急げ」( 2001年4月10日付け毎日新聞)
コメント「個人情報 保護策急ぐ」( 2001年3月28日付け日経新聞)
コメント「『報道規制』めぐり曲折」( 2001年3月28日付け毎日新聞東京版)
論説「ネット上の記事にも危険性」( 2001年2月20日付け毎日新聞)
コメント「メールで勧誘、ネットねずみ講」( 2001年2月15日付け讀賣新聞)
論説「安全性に課題残す電子署名」( 2001年2月9日付け朝日新聞夕刊)
コメント「ドメイン名紛争 民間機関が初裁定 裁判以外でも乱用に歯止め」( 2001年2月7日付け朝日新聞)
コメント「家庭にも広がるネット常時接続」( 2001年2月7日付け讀賣新聞)
コメント「技術創世記 巨大企業突く『一人革命』」( 2001年1月4日付け日経新聞)
2000年
コメント「ドメイン名使用、国内法の整備急げ」( 2000年12月14日付け朝日新聞)
コメント「ドメイン名登録訴訟判決 拡大適用なら問題 早急なルール作り必要」( 2000年12月9日付け讀賣新聞)
コメント「国際的潮流に適合」( 2000年12月7日付け毎日新聞)
コメント「ドメイン名富山地裁判決 不正取得に歯止め」( 2000年12月7日付け讀賣新聞)
コメント「ドメイン訴訟」( 2000年12月7日付け北陸中日新聞)
コメント「パソコン処分に潜むワナ」( 2000年12月3日付け日本経済新聞)
論説「メディアを読む 説明責任伴うネット活用」( 2000年11月28日付け毎日新聞)
論説「メディアを読む IT時代の消費者保護は」( 2000年10月31日付け毎日新聞)
コメント「特報・無料ソフト:ネット経由でパソコンの中身共有 日本上陸」( 2000年10月13日付け毎日新聞夕刊)
コメント「IT立国と言うけれど」( 2000年10月4日付け讀賣新聞)
コメント「個人情報基本法案大綱 報道界の主張退ける」( 2000年9月30日付け産経新聞)
論説「論陣論客 ファイル検索ソフト」( 2000年9月19日付け讀賣新聞)
論説「メディアを読む 旧態然としたIT予算案」( 2000年9月19日付け毎日新聞)
コメント「迷惑メールに゛法の網゛」( 2000年8月9日付け讀賣新聞)
コメント「ドメイン名『買い占め』独自ルールで排除進む」( 2000年8月2日付け朝日新聞)
論説「表現の自由に配慮不足」( 2000年8月1日付け毎日新聞)
コメント「間違い電話 たどれば HP」( 2000年7月26日付け朝日新聞)
コメント「サミット『沖縄IT憲章』を採択」( 2000年7月23日付け讀賣新聞)
コメント「現代電脳選挙考(下)」( 2000年6月23日付け西日本新聞)
コメント「IT選挙前夜」( 2000年6月22日付け北海道新聞夕刊)
論説「メディアを読む 電子メールで行政指導」( 2000年6月20日付け毎日新聞)
コメント「衆院選とIT 公選法では規定外 HP更新巡って波紋」( 2000年6月13日付け讀賣新聞)
論説「サイバー選挙に乗り遅れるな」( 2000年6月6日付け毎日新聞東京版夕刊)
論説「メディアを読む 『ウイルス』猛威 対策を急げ」( 2000年5月9日付け毎日新聞)
論説「メディアを読む ネットでの選挙運動解禁を」( 2000年4月18日付け毎日新聞)
論説「メディアを読む ネットで裁判所見学を」( 2000年3月14日付け毎日新聞)
論説「メディアを読む 遺伝子解読の危うさ」( 2000年2月22日付け毎日新聞)
論説「論点 不正アクセス対策急げ」( 2000年2月16日付け讀賣新聞)
コメント「行政機関HPにハッカー」( 2000年1月28日付け讀賣新聞)
コメント「日本への挑発的な内容が目立つ」( 2000年1月27日付け毎日新聞)
コメント「ハッカー:なぜこの時期に侵入? 狙いは何か」( 2000年1月27日付け毎日新聞)
コメント「総務庁統計局に再侵入 人事院では失敗」( 2000年1月27日付け毎日新聞)
論説「メディアを読む Y2Kの陰に地道な努力」( 2000年1月18日付け毎日新聞)
1999年
座談会「今年の出来事とメディア(下)」( 1999年12月28日付け毎日新聞)
座談会「今年の出来事とメディア(上)」( 1999年12月21日付け毎日新聞)
コメント「ネットの表示名 紛争解決に新ルール」( 1999年12月1日付け讀賣新聞)
論説「国による侵害 規制強化必要」( 1999年11月20日付け毎日新聞)
論説「メディアを読む 日常生活の倫理こそ不可欠」( 1999年11月16日付け毎日新聞)
論説「行政保有情報の保護強化を メディアの委縮を危ぐ」( 1999年10月26日付け毎日新聞)
インタビュー「『強大な強制力には問題』政府部会私案、識者談話」(1999年10月20日付け毎日新聞)
インタビュー「迷惑電子メールに規制 欧米 悪質業者に法のメス」( 1999年9月18日付け日本経済新聞)
コメント「HPで修理ミス”告発” トヨタ販売会社を 「依頼外の修理された」と」( 1999年9月8日付け毎日新聞)
論説「メディアを読む 『両刃の剣』ネットの威力」( 1999年8月10日付け毎日新聞)
論説「メディアを読む 日本はSFに登場する国?」( 1999年6月22日付け毎日新聞)
論説「メディアを読む 個人情報の工業規格化」(1999年5月25日付け毎日新聞)
論説「メディアを読む インターネットと情報公開」( 1999年4月20日付け毎日新聞)
その他は整理中。