1998年8月31日
「26日に要注意」
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/1245.html
「続々登場ネット証券取引、岡三/新日本/和光証券が今日サービス開始」
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/gen/39888
「レコード会社が、再びディジタル衛星放送のラジオ番組「スターデジオ」を提訴」
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/gen/39857
「建設省が住宅品質確保で新法制定へ、「瑕疵保証」と「性能表示」二本柱に」
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/gen/39838
1998年8月30日
「住民票発行の手数料も電子マネーで,9月1日より駒ヶ根市で実施」
http://www.zdnet.co.jp/internet/news/9808/28/news05.html
「コンピュータ不正アクセス被害の届出状況について 1998年7月31日 情報処理振興事業協会」
http://www.ipa.go.jp/SECURITY/crack_report/19980731/9806.htm
7月の不正アクセス届出状況。
スパムの踏み台にされたという届出が2件あったそうだ。
「Windows 98の油断」
http://cnet.sphere.ne.jp/News/1998/Item/980829-2.html?mn
これは、容易にLANが組めてファイル共有機能が利用できるようになることがセキュリティとトレードオフであるという記事。
いつものように、弁理士竹山宏明先生のSTARDUST_NEWS(No.229)の紹介
===========================
1.記事☆Q&A(102)☆STARDUST編
Q405:<特許>特定通知等の受領希望届の紹介
Q406:<米国特許>「米国の特許侵害訴訟で勝訴 武田薬品」
新聞記事の紹介
Q407:<著作権>ソフト違法コピーによる被害総額
/米ソフト業界推定の紹介
Q408:<独禁法>Windows 98/公取委の紹介
Q409:<著作権>国際著作権課の新設/文化庁の紹介
Q410:<報告書>一九九八年版「特許行政年次報告書」発表
/特許庁の紹介
2.記事☆大学の研究成果☆STARDUST編
3.記事☆パテントマップについての考察(1/2)☆弁理士 的場 成夫氏著
☆STARDUST INFORMATION☆
1.<書籍>
(1)特許行政年次報告書、1998年度版/特許庁編
1998年(平成10年)7月31日 初版発行
(社)発明協会発行、定価2,520円(本体2,400円+税)
(2)実例で見る、意匠審査基準の解説/宮滝恒雄著
1997年(平成9年)12月15日 改訂増補版発行
(社)発明協会発行、定価3,400円+税
(3)登録の手引き/平成10年3月/文化庁文化部著作権課
文化庁文化部著作権課(文部省6F、無料配布)
03(3581)4211 (内線2849)
〒100−0013 東京都千代田区霞が関3−2−2
CONTENTSの内容は、http://user.globe.or.jp/stardust/ まで。
1998年8月29日
本日のニュースは、毎日新聞 「インターネット事件を追う」ががんばっている。
「「FLマスクの操作は難しい」 FLマスク画像裁判で被告人
http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/jamjam/9808/28-4.html
「新潟で強要未遂男逮捕 全国初のハイテク犯罪対策室が初摘発」
http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/jamjam/9808/28-3.html
「ネットでいやがらせ 交際断られた腹いせ、27歳の男を逮捕」
http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/jamjam/9808/28-2.html
「侵入の試みなど計9件 7月の不正アクセス被害届け出」
http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/jamjam/9808/28-1.html
1998年8月28日
「ドメイン名システムをより安全に」
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/1232.html
「新種ウイルス増える、“ハードウエア破壊型”も---シマンテック研究員に聞く」
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/gen/39743
「世界で数千台が被害 CIHウイルス、1企業で500台も」
http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/jamjam/9808/27-5.html
「『ハイテク犯罪技術対策課』設置へ 警察庁がハッカー対策で概算要求」
http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/jamjam/9808/27-2.html
「名簿流失の企業が導入 テンプスタッフが指紋認証」
http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/jamjam/9808/27-1.html
「パソコン通信でバイアグラ 販売目的所持の会社員を逮捕、愛知県警」
http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/jamjam/9808/27-3.html
1998年8月27日
「MCAの音楽著作権の仲介事業、年末までの認可に好感触」
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/comm/39695
日経マルチメディア「第6回インターネット・アクティブ・ユーザー調査」
http://www1.nikkeibp.co.jp/NMM/9807/nmmq6.html
「インターネット運営見直しの一歩、新IANAについての最終案発表」
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/gen/39598
「インターネット自主統治の理想へ踏み出す新IANA設立の最終案が発表」
http://www1.nikkeibp.co.jp/NCC/nccnews/f_ncc243.html
1998年8月26日
本日筆者は新世代通信網実験協議会(BBCC)の講演会の講師で事務所は留守。
「JPNICのwhoisによる個人情報公開について JPNICデータベース公開問題タスクフォース」
http://www.nic.ad.jp/topics/archive/1998082401.html
がアップされた。
日高和明弁護士の「自主規制とEUデータ保護ディレクティヴ」法学セミナー98年8月号掲載
http://www.infonet-dev.co.jp/cybercrier/3cl-mywrks4prv.html
もアップされた。
個人情報保護は非常に注目を集めている。
「JavaScriptでHotmailのパスワードが流出」
http://www.zdnet.co.jp/news/9808/25/hotmail.html
「本格的な論争が始まるSun vs. MSのJava訴訟」
http://www.zdnet.co.jp/news/9808/25/sunms.html
「ドコモ千葉支店でも アドレスもれ、漢字表記の名前で」
http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/jamjam/9808/25-1.html
「メールの基本理解が必要 相次いだアドレスもれ」
http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/jamjam/9808/25-2.html
「今度は大学生を逮捕、富山県警 補導の高校生にコピー販売」
http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/jamjam/9808/25-3.html
1998年8月25日
「わいせつ掲載者を逮捕 ダウンロード専用画像でも、群馬」
http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/jamjam/9808/24-1.html
「KDD系プロバイダーも アドレスもれ、謝罪メールでも」
http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/jamjam/9808/24-2.html
「均一電話料金を求めるクラッカーの闘い」
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/1210.html
「米国、暗号候補を発表」
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/1211.html
「欧州がオンライン広告を加速」
http://www.hotwired.co.jp/news/news/top_stories/index.html
「会社の危機? 仕事中のネットサーフィン」
http://www.zdnet.co.jp/news/9808/24/steinert.html
1998年8月24日
「これでもう一般常識? 「スパム」という言葉」
http://www.zdnet.co.jp/news/9808/21/spam.html
http://www.zdnet.com/zdnn/stories/zdnn_smgraph_display/0,3441,2130175,00.html
「次世代暗号AESを決める会議が始まる」
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/gen/39442
「郵政省、改正法案提出へ 不正アクセス対策で来年」
http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/jamjam/9808/21-2.html
「接続業者もアドレスもれ 東急CATVのネット顧客1000人分」
http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/jamjam/9808/21-1.html
「トヨタの顧客アドレスもれ 自動車販売店に苦情相次ぐ」
http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/jamjam/9808/20-1.html
1998年8月22・23日
竹山先生のSTARDUST NEWS ★(No.228)
☆ CONTENTS ☆
===============================
1.記事☆Q&A(101)☆STARDUST編
Q402:<白書>平成10年版通商白書/通商政策局の紹介
Q403:<薬事>中間報告/薬事行政の在り方検討小委員会
の紹介
Q404:<著作権>「キューピーを提訴」の新聞記事の紹介
2.記事☆インターネットによる商標出願・登録情報提供サービス/特許庁
☆STARDUST編
☆STARDUST INFORMATION☆
1.<商標>商標審査基準の改正/特許庁
○特許庁(http://www.jpo.go.jp/indexj.htm)
”What's New?”→
”1998/8/7更新
法律、ガイドライン、マニュアル
不明確な指定商品又は指定役務に係る商標審査基準の改正について
〔商標法第6条第1項及び第2項関係〕 を掲載しました。”
○平成10年8月17日の審査から実施
○SD関連記事(→No.230_2)
2.<特許>大学等技術移転促進法
○本年、平成10年8月1日施行
○内容は、
STARDUST_NEWS→”★改正条文”→”8.関係法”
でご覧頂けます(政令追加)。
○SD関連記事(→No.229_2)2.<特許>大学等技術移転促進法
○本年、平成10年8月1日施行
○内容は、
STARDUST_NEWS→”★改正条文”→”8.関係法”
でご覧頂けます(政令追加)。
○SD関連記事(→No.229_2)詳細は、http://user.globe.or.jp/stardust/ へ。
1998年8月21日
「ギャンブラー対上院の戦い」
http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/1193.html
「MS訴訟,公判は9月23日に延期。9月8日は訴訟却下要求についての審問」
http://www.zdnet.co.jp/news/9808/21/msdoj1.html
「W3CがXSLのドラフトを公開」
http://cnet.sphere.ne.jp/News/1998/Item/980820-6.html?mn
1998年8月20日
木村順吾先生の『情報発信と情報受信の相剋』
http://www.le.chiba-u.ac.jp/hougaku/kimura/TAF1.html#mk100
がアップロードされた。
なかなか読み応えがある論文だ。
さて、本日発見したニュース。
「サイバー破壊者、インドネシアを狙う」
http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/1185.html
「4人逮捕、2高校生補導 ネットでコピー販売、富山県警」
http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/jamjam/9808/19-1.html
1998年8月19日
「MP3の違法サイト排除へ〜レコード協会などが活動開始」
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/inet/39211
「米国連邦上訴裁判所、米国CellPro社に700万ドルの損害賠償を請求」
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/medi/39196
「暗号で守られた米大統領の証言」
http://www.zdnet.co.jp/news/9808/18/clinton.html
「ICQのパスワード問題解決さる」
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/1182.html
1998年8月18日
「USNews●MSが警告、Outlookの「ニセ・パッチ」にご用心」
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/prom/39116
「違法」MP3サイト撲滅で、どうなる日本の音楽ネット配信!?
http://www.hotwired.co.jp/speakout/bitliteracy/index.html
「ドメインネームは未払いを許さない」
http://www.hotwired.co.jp/news/news/1171.html
「次なる2000年問題」
http://www.hotwired.co.jp/news/news/1176.html
「サイバー・ファイナンスのススメ」
http://www.hotwired.co.jp/wj/980811/wj_1.html
「元東大院生に懲役10月 不正コピーネット販売、仙台地裁」
http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/jamjam/9808/17-4.html
「顧客メールアドレスもれる 東海丸万証券、CCをBCCと誤用」
http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/jamjam/index.html
「ネット利用の国際ネズミ講事件 14人を書類送検、福岡県警」
http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/jamjam/9808/17-2.html
1998年8月16・17日
やはり国内ニュースは、あまりない。
日経新聞朝刊に電子マネー関係の記事が載っていた程度だ。
オンラインでは
「大手電話通信会社の合併相次ぐ,日本にも押し寄せる自由化の波」
http://www.nby.com/ByteNews/GetStory.cfm?ID=1425
程度か。
ザールブリュッケン法律インターネットプロジェクト(ザールラント大学法情報学)の日本語ホームページを発見した。
http://www.jura.uni-sb.de/japan/
ものすごいページだ。
1998年8月14・15日
お盆なので、国内ニュースの大半は停止状態だ。
「FTCがGeoCitiesに対しプライバシー保護の強化を要請」
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/980814/ftcgeo.htm
「犯罪摘発ネットワーク」
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/1169.html
「ウィンドウズの「裏口」を警告するプログラムが登場」
http://cnet.sphere.ne.jp/News/1998/Item/980813-5.html?mn
「ゲイツCEO証人尋問の一般公開を決定」
http://cnet.sphere.ne.jp/News/1998/Item/980813-7.html?mn
1998年8月13日
「センドメール社、電子メール欠陥問題に対応するパッチを公開」
http://cnet.sphere.ne.jp/News/1998/Item/980812-2.html?mn
「インターネット賭博企業を摘発」
http://cnet.sphere.ne.jp/News/1998/Item/980812-6.html?mn
「欧州のインターネット接続端末数 2002年に6,900万台に」
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/980813/europe.htm
「CitibankのNetcenter支店 2010年までに10億人の顧客獲得を」
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/980812/citibank.htm
「ゲイツ公開証言は一時保留」
http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/1156.html
1998年8月12日
「米政府,「.us」ドメインの企業への開放を検討」
http://www.zdnet.co.jp/news/9808/11/b_0810_07.html
「「.us」ドメインの有効利用を模索する米政府」
http://www.zdnet.co.jp/news/9808/11/usdomain.html
「ポルトガル政府、ウェブホストサービスを投げ出す」
http://cnet.sphere.ne.jp/News/1998/Item/980811-6.html
「電子メールが引き起こす2000年問題」
http://www.zdnet.co.jp/news/9808/11/b_0810_08.html
「2000年には電子メールが危ない?」
http://www.zdnet.co.jp/news/9808/11/y2k.html
「Microsoftが司法省の仮処分要求に反論。訴訟取り下げの申請も」
http://www.zdnet.co.jp/news/9808/11/msdoj.html
1998年8月11日
「クラッカーへの罰則は適切か」
http://www.hotwired.co.jp/news/news/1139.html
「日本火災、システム全般を対象とする保険を発売」
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/comp/39001
InfoCom Law Report「インターネット・コンテンツ規制を巡る各省庁の動向」
http://www.icr.co.jp/newsletter/trend/series/1998/s98L005.html
「クラッカーのえじきにされるインターネット」
http://news.jp.msn.com/worldreport.asp?id=980810internet
1998年8月10日
JPNICが提案していた「ED.JP」ドメイン(高等学校以下の教育機関を対象とするドメイン)について、7月30日にオフライン・ミーティングを開催したところ、論点の対立が発生したようだ。
http://www.nic.ad.jp/topics/archive/1998080601.html
INTERNET Watchでも関連記事が載っている。
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/980730/edjp.htm
「日本レコード協会、違法MP3コンテンツの排除をプロバイダーに要請」
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/980807/mp3.htm
という記事もある。
1998年8月9日
情報処理振興事業協会のセキュリティセンター
http://www.ipa.go.jp/SECURITY/index-j.html
にはコンピュータウイルス被害や不正アクセス被害などの届け出状況が掲載されていて、役に立つ。
「経団連くりっぷ」にも、時折、有用な記事が掲載されている。
例えば、
「経団連くりっぷ No.83 (1998年7月23日)
ハイテク犯罪対策に関する説明会(進行 礒山情報通信委員会情報化部会長)/7月6日 バーミンガム・サミットとハイテク犯罪対策への取組みについて 警察庁五十嵐官房審議官より説明を聞く」http://www.keidanren.or.jp/japanese/journal/CLIP/clip0083/cli018.html
「経団連くりっぷ No.82 (1998年7月9日)
第598回理事会/6月16日
総会屋への対応について関口警察庁長官から聞く」http://www.keidanren.or.jp/japanese/journal/CLIP/clip0082/cli008.html
その他のニュース。
また、ジャンクメール問題で動きがあった。
「論議呼ぶ反ジャンク電子メール法案、小委員会を通過」
http://cnet.sphere.ne.jp/News/1998/Item/980808-6.html?mn
「これで安心? Webアクセス統計のガイドラインがまもなく登場」
http://www.zdnet.co.jp/news/9808/07/iab.html
「司法省側の要望を通した裁判所。MS側は新たな要求に自信」
http://www.zdnet.co.jp/news/9808/07/msdoj.html
竹山宏明先生のSTARDUST_NEWS(No.227)の紹介
1.記事☆Q&A(100)☆STARDUST編
Q394:<司法制度>司法制度改革についての意見/経団連
の紹介
Q395:<特許>大学等から産業界への技術移転の促進について
/経団連の紹介
Q396:<著作権>WIPO新著作権条約の批准と一般的頒布権の
導入について/経団連の紹介
Q397:<人事>通産省の紹介
Q398:<独禁法>北海道新聞に対する第二回審判/公取委の紹介
Q399:<著作権>テレビ各社などに尊重を要望/文芸家協会
の紹介
Q400:<著作権>中古ゲームの販売差し止め求め提訴
/ソフト大手5社の紹介
Q401:<著作権>プロバイダーへの違法アップロード対策の呼び
かけ/ACCSの紹介
2.判例☆文書提出命令に対する抗告事件☆STARDUST編
☆STARDUST INFORMATION☆
1.<商標>インターネットによる商標出願・登録情報提供サービスの開始
/特許庁
○特許庁(http://www.jpo.go.jp/indexj.htm)
○平成10年7月31日(金)午前9時開始。
○SD関連記事(→No.228_2)
2.<特許>大学等技術移転促進法
○本年、平成10年8月1日施行
○内容は、
STARDUST_NEWS→”★改正条文”→”8.関係法”
でご覧頂けます。
3.<弁理士試験>平成10年度弁理士試験本試験問題
(1)特許法、問題I、II
(2)実用新案法、問題I,II
(3)意匠法、問題I,II
(4)商標法、問題I,II
(5)条約、問題I,II
(6)憲法1,2
(7)行政法1,2
(8)刑事訴訟法1,2
(9)商品学1,2以上の詳細は、 http://user.globe.or.jp/stardust/
中でも、「判例☆文書提出命令に対する抗告事件☆STARDUST編」
http://user.globe.or.jp/stardust/new/227_2.htm
は注目。
1998年8月8日
「サイバーネチケット」というページを発見。
http://www.disney.co.jp/cybernetiquette/
なんしとディズニーがやっているページだ。
nikkeibpに5月から「USニュースフラッシュ」というページが出来ている。
http://biztech.nikkeibp.co.jp/biztech/usnews/index.shtml
「司法省がネットワーク・セキュリティ検証のために16人のハッカーを雇用へ」
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/gen/38900
「バイアグラの個人輸入 業者急増、厚生省が警告メール」
http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/jamjam/9808/07-1.html
薬事法の広告規制との関係での問題は、既に筆者が「インターネットの法律実務」の中で指摘していたとおりである。
「元東大院生に懲役10月求刑 「駅すぱあと」を不正コピー販売」
http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/jamjam/9808/04-4.html
不正コピーは良くないが、ほんの出来心でこのようになってしまうという点で、刑事罰というのは本当に重い。
「毒物カレーゲーム配布 インターネットで、拡大が懸念」
http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/jamjam/9808/04-1.html
まったく不愉快なゲームだ。
ゲームの作者は「このソフトに関する道徳的抗議は一切受け付けません!」と記しているそうだが、そこまで言うのであれば、和歌山に行って、被害者や遺族におなじことを言えるのか。いいかげんにしてほしい。
市民運動家のラルフネーダー氏からの公開質問状に対し、ゲイツ氏が返事をだしたそうだ。
http://cnet.sphere.ne.jp/News/1998/Item/980807-7.html
C|netの「ロボットがネットを侵略する」という記事は興味深い。
http://cnet.sphere.ne.jp/Guidebook/Bots/index.html
「遅れる2000年問題への対応」
http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/1129.html
というのもある。
1998年8月7日
「デジタル著作権法案を米議会が可決」
http://cnet.sphere.ne.jp/News/1998/Item/980806-4.html
「ネットは大統領と独立検察官のパロディでいっぱい」
http://www.zdnet.co.jp/news/9808/06/parody.html
「刑事罰含むネットワーク関連法整備が着々進行」
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/gen/38791
「わいせつ画像を提供 NTT社員ら3人検挙、長野県警」
http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/jamjam/9808/06-1.html
「わいせつの規制強化 NTT、ダイヤルQ2利用業者に」
http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/jamjam/9808/05-1.html
1998年8月6日
「絶対に破れない暗号技術」
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/1120.html
1998年8月5日
郵政省「平成9年度電気通信サービスに係る内外価格差調査」1998年 7月31日(金)
http://www.yusei.go.jp/pressrelease/japanese/new/980731j601.html
がでた。
ニュース
「早々と断わり書き流すジャンク電子メール業者」
http://cnet.sphere.ne.jp/News/1998/Item/980804-7.html
「MSが公開したメールソフト用パッチに欠陥」
http://cnet.sphere.ne.jp/News/1998/Item/980730-2.html
「アダルトサイトは「スナップ」で!」
http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/1109.html
「米司法省、『Windows』のコードを要求」
http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/1108.html
「あさひBKの勘定系がダウン、原因は電源のトラブル」
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/gen/38746
1998年8月4日
「米国23企業、インターネットで「公正な」競争を展開していくための原則を提案」
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/980803/asktel.htm
「悪徳電子メールの12手口を公表/米公正取引委」
http://www.yomiuri.co.jp/bitbybit/bbb01/872901.htm
「求む,スパム・マスター!!」
http://nit.nikkeibp.co.jp/column/19980730/index.html
「ドイツ電子商取引の将来はホット」
http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/1102.html
「ネットで相談しレイプ 大阪、歯科医ら2人を逮捕・起訴」
http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/jamjam/9808/03-1.html
1998年8月3日
電子ブックTM閲覧室「私の仕事部屋」
http://www.so-net.ne.jp/myroom/index.html
が非常に充実してきた。
三省堂「模範六法1998 平成10年版」
http://www.so-net.ne.jp/myroom/sanseido/roppou/index.html
に続いて、
有斐閣「有斐閣 判例六法 平成10年版」
http://www.so-net.ne.jp/myroom/yuhikaku/hanrei/index.html
が登場した。
ソネット会員でなくても、一定の機能は使うことが可能だ。
目に付いたニュース
「スマートカードのオープン標準を目指すAMEXとVISA」
http://www.zdnet.co.jp/news/9807/31/smartcard.html
1998年8月2日
昨日、那覇から戻って、本日はクルーザーで大阪湾へ行って来た。
面白いページを発見して、リンク集に加えた。
「毎週の閣議案件」(首相官邸)
http://www.kantei.go.jp/jp/kakugi/index.html
である。
本日の日経新聞朝刊には、「米、インターネットを広範に法規制へ」という記事が載っていた。
その内容は、「ゴア副大統領,プライバシー保護に関する政府方針を発表」
http://www.zdnet.co.jp/news/9808/01/b_0731_06.html
とほぼ同じ。
その他のニュース。
「IBM子会社がロシア核兵器研究所への違法輸出で罰金850万ドル」
http://www.zdnet.co.jp/news/9808/01/b_0731_11.html
「Sun vs. MSのJava訴訟で「文書開示問題」はスペシャルマスターに一任」
http://www.zdnet.co.jp/news/9808/01/b_0731_02.html
竹山宏明先生の STARDUST_NEWS(No.226)
☆ CONTENTS ☆
===========================
1.記事☆Q&A(99)☆STARDUST編
Q390:<著作権>アンケート結果/JPSAの紹介
Q391:<特許>パソコン出願の各種の変更の届出の紹介
Q392:<著作権>「インターネット白書’98」の紹介
Q393:<米国特許>Web検索用のソフトウエア/米Lycos社
の紹介
2.記事☆早期権利化への手段☆弁理士 的場 成夫著
☆STARDUST INFORMATION☆
1.<弁理士試験>平成10年度弁理士試験本試験問題
(1)特許法、問題I、II
(2)実用新案法、問題I,II
(3)意匠法、問題I,II
(4)商標法、問題I,II
(5)条約、問題I,II
○ホームページ(HomePage URL→"http://user.globe.or.jp/stardust/")
でご覧頂けます。
2.<工業所有権仲裁センター>
○工業所有権仲裁センター/弁理士会
(http://www.jpaa.or.jp/arbcip.htm)
○工業所有権仲裁センター/日本弁護士連合会
(http://www.nichibenren.or.jp/tyusai.htm)
3.<商標>インターネットによる商標出願・登録情報提供サービスの開始
/特許庁
○特許庁(http://www.jpo.go.jp/indexj.htm)
の” What's New?”に、
”1998/7/23更新
報道発表・特許庁からのお知らせ
インターネットによる商標出願・登録情報提供サービスの開始
についてを掲載しました。”
が紹介されていますので、御参照下さい。
○平成10年7月31日(金)午前9時開始。
○文字商標の前方・中間・後方一致が検索でき、便利そう。7/23竹山
以上の詳細は、http://user.globe.or.jp/stardust/ へ
1998年8月1日
「中国、ネットの取り締まりを強化」
http://www.hotwired.co.jp/news/news/1094.html
「十代ハッカーに「外出禁止令」」
http://www.hotwired.co.jp/news/news/1095.html
「ターゲットはあなたの子ども」
http://www.hotwired.co.jp/news/news/1096.html
「メールを受信しただけでウイルスが動くセキュリティ・ホールが発覚−−
OutlookとNetscape Messengerが対象 (98/07/29)」http://www.nby.com/ByteNews/GetStory.cfm?ID=1407
「インターネットFAX研究会の特別講演会出席のため来日「暗号の輸出規制など意味がない」RSA社長語る」
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/980730/rsa.htm
「証拠に初の画像データ 検察が提出、FLマスクリンク裁判」
http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/jamjam/9807/30-1.html
「わいせつCD所持男性を逮捕 インターネットで販売目的」
http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/jamjam/9807/30-3.html
「スパム中継など4件 6月の不正アクセス届け出」
http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/jamjam/9807/31-1.html
「ふくれあがったウィルスのうわさ」
http://cnet.sphere.ne.jp/News/1998/Item/980801-6.html
「CIHウイルスに襲われたゲームサイト」
http://www.zdnet.co.jp/news/9807/31/virus.html
(END)